コラム情報 column

アミノ酸とプロテインどう違う?どっちがいい?

スポーツ 2023.09.21

アミノ酸とプロテインどう違う?どっちがいい?

世の中にはアスリート向けの多くのアミノ酸含有食品が存在します。アミノ酸?プロテイン?どちらが良いのか。どう違うのか。迷ってしまう事もあると思います。

アミノ酸、プロテインの効果については皆様ご存知かと思いますので、ここではアミノ酸・ペプチドの専門家の弊社社長のアミノ酸とプロテインの考えを皆様にお伝えしたいと思います。

 

アミノ酸はたんぱく質の構成要素

筋肉や血液、髪や爪はタンパク質からできています。内臓はもちろん、酵素やホルモンなどもたんぱく質から成り立っています。そして、このたんぱく質の素となっているのが「アミノ酸」です。

たんぱく質はアミノ酸が結合してつくられています。アミノ酸がいくつか結合しペプチドとなり、そのペプチドが結合してタンパク質になります。

 

プロテイン(たんぱく質)はアミノ酸に分解されてから吸収される

先にも述べたとおり、プロテイン(タンパク質)はアミノ酸が結合し100個以上連なったものになります。

タンパク質、ペプチド、アミノ酸の違い

上の図を見て分かるように、タンパク質(プロテイン)はペプチドやアミノ酸に分解しないと吸収出来ません。胃や小腸で消化され、ペプチドやアミノ酸に分解されてから吸収されます。

このうち小腸で吸収されて体内に取り込まれるのはアミノ酸が2~3個につながった状態のペプチドと、アミノ酸だけです。中でも、ペプチド状態で摂取したほうが効率よく小腸で吸収されることが分かっています。

 

トレーニング中におすすめなのはどっち?

トレーニング中は脱水傾向になりやすいので、トレーニング中にタンパク質を摂取するとタンパク質の分解には大量の水分や酵素が必要のため、腎臓に負担がかかってしまいます。

ハードなトレーニングには、体に負担をかけないペプチドやアミノ酸の摂取がおすすめです。

 

プロテインの過剰摂取は腎臓に負担

トレーニング中におすすめなのはどっち?で説明した事に加え、プロテインを多量に摂取すると、肝臓で余分なたんぱく質を分解する必要があります。

本来筋肉に必要なたんぱく質を作っている肝臓に、たんぱく質を分解するという仕事を与えてしまうと、肝臓に負担がかかる上、筋肉を作り出す作業効率も低下してしまいます。肝臓のためにも、プロテインの大量摂取は控えましょう。

 

体作りにはグルタミンペプチドも!

アミノ酸の一種であるグルタミンは運動後の筋肉修復や免疫系 の維持に重要ですが、アミノ酸として摂取したグルタミンは有害なピログルタミン酸に変わりやすいので、グルタミンペプチドで摂取することが重要です。また、グルタミンをペプチドで摂取する場合、その吸収率はアミノ酸としてのグルタミンの20倍とも言われています。

 

まとめ

タンパク質の過剰摂取は腎臓に負担:タンパク質をペプチドやアミノ酸に分解するためには、大量の水分や酵素が必要です。トレーニング中は脱水傾向になりやすく、タンパク質の摂取は腎臓に負担がかかるため、タンパク質(プロテイン)ではなくペプチドでやアミノ酸の摂取をお勧めします。

どうしてもプロテインを飲みたい、飲まないとなんだか心配。という方は1日30g以内に抑える事を推奨しています。でも、このコラムを読んでいただけた方は分かると思いますが、アミノ酸、ペプチドにプロテインも体内で形を変えている。という事を頭の隅に置いてください。

ペプチドでアミノ酸が摂取できるアミノペプチドアスリートはこちらから